サクラサク | サクラサクアカデミー第3期Day6 開催レポート(1/14)
動画スタジオ・セミナースペース・レンタルサロン も完備した表参道・原宿駅近のお洒落なあなたの為のワークスペース。
2165
post-template-default,single,single-post,postid-2165,single-format-standard,qode-social-login-1.0,qode-restaurant-1.0,ajax_fade,page_not_loaded,,select-theme-ver-4.4,wpb-js-composer js-comp-ver-5.4.7,vc_responsive

サクラサクアカデミー第3期Day6 開催レポート(1/14)

サクラサクアカデミー第3期Day6 開催レポート(1/14)

【新規事業の学校「サクラサクアカデミー」第3期のDay6が、2023/1/14に開催されました。】
(当アカデミーはプレセアコンサルティング株式会社と株式会社サクラサクの共催です)

 

サクラサクアカデミーDay6の概要
日時:2023年1月14日 14時-17時
内容:新規事業企画【中間発表】
講師:高森厚太郎先生・山崎伸治先生
 
Day6ではいよいよ、これまで各チームで考えてきた新規事業の「中間発表」の機会です。今回は受講生全員がリアル参加で集合し、大企業の会議室を舞台に各チーム渾身のプレゼンが行われました。

 

受講生にとってはどんな経験だったのか、講師からの講評で印象に残っていることは何か、ぜひ受講レポートをご覧ください。

 

 

 

<受講レポート>
受講生による受講レポートをご紹介します。今回は大企業からの参加メンバーによるものです。

 

■講義内容について
新規事業の作り方を学ぶ中で、実際にビジネスモデルを構築する為に、投資いただけるプレゼンまで考える必要があると理解しました。
プレゼンの発表内容では、誰に何をいくらで販売するか、整理する点を端的に表現しなければ相手に伝わらないと実感しました。

 

プロダクトだけでなくプロセス、組織、マーケティング、企業それぞれの業態の中から現状分析を行い、提案している事業に対しての実現性の課題、作れるかを具体的に考え相手につたえることをプレゼンに組込み、納得感を作るエビデンスをわかりやすく示すことが重要と感じています。学習+ワークを通じて様々な視点取りまとめる難しさを実感しています。

 

■特に印象に残っていることや学び・気づき
プレゼンを実施する中で、各チームそれぞれの良かった点、まだ準備不足な点を整理して、最終ピッチに活かしていく必要があると痛感しました。
それぞれの「誰に、いくらで、何を」をわかりやすく、伝えていく事が重要だと感じています。
ポジショニングに対するベネフィットはなにか? アプローチ先に対するオペレーションをどうしていくのか、新規事業を行う上での営業をどうかけていくのか、事業を通じて何をすべきかを一つ一つ整理することの大切さを実感しています。
また、それぞれのバックボーンが違う中で、共通認識をもって事業を提案することが難しいと感じており、いろいろな話を通して考えていく事で、多くの学びがありました。
■次回に向けての思い
我々が提案している事業であることを大切にしつつ、これまでに得た客観的なご意見を整理して加え、最終ピッチに向けて改善していきたい。
また、聞いて頂いている方へ納得感のあるプレゼンを準備したいと思います。
最終発表に向けて
受講生は緊張感のある空気の中でのプレゼンテーションを実施することはもちろん、質疑応答では講師陣からの鋭い質問や指摘に対して回答するなど、普段の講義とは異なる刺激あふれる回となりました。
最後に講師陣とゲストからの講評とエールをもらい、最終発表に向けてさらにビジネスプランのブラッシュアップを進めていきます。
<受講生の声>
受講生の振り返りコメントより、一部をご紹介します。

 

◇経営者のメンバーから
「投資家に共通する3つの判断基準のお話しが興味深かったです。どんなアイディアも、伝わらなければ意味がない。 時間が限られている場合は、限られた時間で何を一番伝えたいのか どうすれば伝わるのか、本番に向けて考え続けます」

 

「一番印象に残ったのは、先生方の講評です。投資家は何を知りたいとのか?という視点(①サービス・プロダクト作れるのか?クライアントはつくのか?)②儲かるのか?③化けるのか?、また端的な質問の仕方、プレゼンテーションのコツなど大変勉強になりました。ありがとうございます。
普段SNSを発信する際も『誰のなんの悩みがどうなるのか?』『1投稿にはワンメッセージ』というのを意識しているものの、新規事業やプレゼンテーションもある意味同じなのだと思いました。大変勉強になりました。
今後、誰かに物事を伝える際、また自分のプレゼンにノイズが入っていないか俯瞰してみることができそうです」

 

「まず緊張感を持ってあのような場でプレゼンできたことが良い経験になって良かったです。
自分たちの事業に関してご指摘頂いた課題については、自認していた部分が多かったので、方向性やアンテナの立て方としては間違ってないなと感じました。課題をクリアして、秘策(!)を用意して、最終に挑みたいです。
また、他チームのプレゼンを聞けたことで、事業内容やプレゼン内容など、あらゆる部分で気づきと学びがありました。
他のチームの発表やチームメンバーとの話し合いを通して、ふわっとしているものを数字に落とす方法など、自分が苦手とする部分がとても勉強になったので、自分の仕事にも活かしていきたいと思います。力点の置き方を変えて最終プレゼンに向けて頑張っていきたいと思います」

 

 

◇大企業からの参加メンバーから
「自分たちで分かっていても、相手に伝わるとは限らないことを痛感しました。10分での資料の作り方や話し方、相手の立場を考えたプレゼンなどもう一度見直していきたい。
普段の業務でも同様に、一度、相手の立場で考えることを大切にしていきたい。
これからさらに、企画内容の詰めと顧客の立場、投資家の立場に立ったプレゼンと資料作りをチームメンバーと進めていきます」

 

「自分たちの思いを伝えることに重心を置いてしまい、聞き手(投資家)にとっての重要なポイントを追及して発表の場で伝える必要性を感じました。
聞き手にとってのポイントをもっと意識して、日々の業務にも当たっていきたいです。
資料作成・発表はどうしても視点が自分になりがちなので、一歩引いてみることを意識していきます。」

 

「中間発表で自分たちが詰め切れていない部分に対して的確な疑問と課題を与えていただきました。一方で方向性については誤っていないと感じたので、より良いものとなるように進めていこうと感じました。実際に自分たちでやってみたことに対してご評価いただけたことは素直に嬉しかったです。
また、他チームの発表を初めて聞き、聞く側が何を求めているのかが良く理解できました。
プレゼンする相手が知りたいことが何なのか、それを決まった時間内で何に重きをおき、何を削ぎ落すのかが正しいのかを理解した上でプレゼン資料を用意することを考えます。そのためには論理的思考が必要であると改めて理解しました。
伝えたいことをわかりやすくメッセージに落とすことで相手の理解度が高まることを理解しました。残り1ヶ月チームメンバーで力を合わせ、イケる、と思わせる状態に仕上げたいと思います!」

 

サクラサクアカデミー第3期は2022年10月~2023年2月に開催致します。これから本アカデミーや受講生の様子などお伝えしていきますので、どうぞお楽しみに!